どうも、ゆるです。Twitterでも災難だったと書きましたが、宝くじを買いに行った日人生初、職務質問を受けました。
そこでまだ、職務質問を受けたことがない人、経験あるけどこれって任意なの?
拒否できる?されやすい人、やってはいけないこと、やってもいいことを正しい
対応の仕方で解説します。体験談と調べたことで書きますよ。
Contents
人生初!職務質問を受けたよ!
昨日は災難だったが記事にできそう。
転んでもただでは起きないという考え方好きなので、
更新してみるか。— ゆる@ブロガー (@yuru_note) 2019年6月22日
発端は12億円bigというお祭りがあるから買ってみようと、知人と駅周辺の宝くじ売り場で買い物をした時のこと、知人が店を出て少し歩いていると警官に止められました。
警官「すみません、ちょっといいかな?」
知人「はい?」
昨夜寝ていなかった私は????何が起こったのか分からなかったが、職務質問だということをすぐに認識した。
めんどくさそうに知人が先に行ってていいよといった瞬間、
警察が私を認識した。
警官「この人と知り合いですか?」
ゆる「ええ」
とりえず警官3人に囲まれていたので、警戒中ですか?
もしかして大阪サミット(今はG20だったかな)と神奈川県・愛川町の自宅から包丁を持って逃走した男の事件が関係していますか?
(普段警官と話すことがないので)
などと気になっていたことを質問しました。
警察官はええ、まあ。と答えたので関係はしていたのだろう。
ここから初めての職務質問が始まるのだが体験談はここまでにして順に解説したい。
職務質問で聞かれる5のこと
1持ち物チェックしていい?
2財布などの中身見ていい?
3身分証明書ある?
4今日は仕事休み?
5住んでいるのこの近く?
持ち物は服の上から触られます、何か入っていた場合は出してほしいと言われました。
財布の中身は全部見せなくてもいいみたいですが、知らなかったので見せました。
身分証明書は財布見られたときにあったらしく聞かれませんでしたが、よく聞くそうです。
今日は仕事休み?は平日の午前中だったので聞かれたのだと思いますが、状況次第で聞かれるかも。
住んでるのこの近く?は地味に嫌ですね、これは結構不快ですが一応答えました。
職質は任意?拒否できる?
いやいや、聞かれることとかいいから拒否できるの?任意だって聞いたけど?と気になりますよね。
これはややこしいのですが、わかりやすくかみ砕いて書きます。
任意ということになっていますが、事実上半強制です。私は応じましたが中には任意だから拒否します、失礼しますと言ってその場を立ち去る方がいます。
任意なんだから当然でしょ!と思われる方がいると思われますが、警官は全力で止めに来ます。
この時、警官に触ったりどかしたりした場合、最悪、公務執行妨害で逮捕されます
警官には職質に関して市民や市民が乗っている自転車を止めてもいいと決められています。
なので、当然無理に突破しようとすれば公務執行妨害になっていしまいます。おいおい、任意じゃないじゃんと思われた方!正解です。
矛盾していますが事実上半強制なのです。これは犯罪の多くが職務質問で解決しているのも関係していて、簡単に拒否されてしまうと職質が成立しなくなってしまうからです。
職質でやってもいいこと、
やってもいいことは警察手帳を確認させてもらうこと、具体的には、協力するので手帳確認させてもらえますか?ということです。
これは拒否できません。その際名前などを確認し〇〇(警察官の名前)さんお願いします、と身分証明書を出しましょう。結構きつい言い方で言ってくる警察官がいますがそんな人でも応じてくれます。
協力すると言っているのに拒否されることはないです。が、制服見れば分るでしょうと言ってくることも考えられます。最近振り込め詐欺などで偽物の警官が多いのでとか、誰が証明してくれるんですか?と言っておけば応じてくれます。
身分証を出すのに偽物だった場合大変なことになるのだから当然です。
職質でやってはだめなこと
全部黙秘すること、身分証、所持品の検査を断ること、無理やりその場から立ち去ることです。
youtubeで職務質問の動画がありました。この人は身分証明書は提示しましたが、所持品検査は断りました。これは難しいのですが拒否しないほうがめんどくさくないです。
断ると怪しい奴だとか、やましいことをしているんじゃないかと思われます。結果、長時間拘束されることになりやすいです。
応援を呼ばれるので、最善は素直に応じるが正解かと思います。
職務質問されやすい人
世間一般で怪しいと言われるもの全般ですが、一般人が怪しくないと思っていても警察官が気にすることも一覧で書いてみました。
基本的に顔の面積を隠せば隠すほど止められやすくなる。
・帽子をかぶっていた。
・マスクをしていた。
・サングラスをしていた。
・全身黒づくめだった。
・リュックを背負っていた。
・小太りだった。
・挙動不審だった。
・深夜に出歩いていた。
・県境を自転車で走っていた。
警察官を見続けることが多い。
マスクとか普通でしょ!というのは普通ですが、俳優の綾野剛さんも黒づくめのマスクで職質されたそうです。
なので気になる方は避けた方がいいでしょう。
職務質問は任意?拒否できる?されやすい人や正しい対応の仕方|まとめ
職務質問で多いのは圧倒的なほどに男性だそうです。しかし、女性でも話を聞かれることがあります。大きなイベントがある時は職務質問の頻度が増えるそうです。
2020年に東京オリンピックがあるのでしばらく多くなりそうですね。また、職質がノルマかどうかですが、検挙まで行って初めてノルマ達成です。
面白くないかもしれませんが、もし話を聞きたいんだけどと来られたら応じた方が早く終わります。
仮に強引なやり方をされたらそれは違法なのでその場か、あとで警察に苦情を入れることが出来ます。